訪問歯科経営ノウハウ: 2014年11月アーカイブ

全国介護歯科協会 副代表の永山です。

先日、介護付有料老人ホームで協力体制に関する
打ち合わせを行ってきました。

その施設には協力医療機関として別の歯科がいるのですが、
治療の必要が発生したときだけ依頼するという関係だそうで
年に1~2回の検診、定期的な口腔ケア、スタッフへの勉強会を
行って欲しいとの相談でした。

施設長のほかに、看護師長の方も同席していて、その方も

「口腔の大切さはみな理解しているんですが、実際にどうやって
予防したりケアしていけばよいのかがわからない」

とおっしゃっていました。

サ高住や有料老人ホームは、自立の方から介護度が重い方まで
さまざまな方が入居されているケースがほとんどです。

その中でも、ご自分でケアができない入居者に対して施設側が
効果的な口腔ケアを行えるかどうかは重要な課題と言えます。

こういった部分も含め、最低限の往診的対応でなく、施設と連携して
より関係を強固にすることが求められてきています。

サ高住や有料老人ホームは、まだまだキックバックで繋がっている所が
多い現状ですが、紹介料が問題視されてから本質的な部分で連携歯科を
選び直す施設も増えてきています。

近隣のサ高住、有料老人ホームに一度訪問歯科の状況を聞きに
伺ってもよいのかもしれません。


※全国介護歯科協会のサイトはこちら

パーソナルな情報でつながる

|
全国介護歯科協会 統括本部長の黒野です。


先日ヤフーニュースに「筋肉質すぎる歯科医師」という
トピックスがあり、何の事だろう?!とクリックすると


ボディービルの大会に出た時の某歯科医院院長の写真が出てきました。


そこで興味を持ち、医院のHPへ行ってみるとちらにも同じ写真があるも
子供を抱えた院長の写真や綺麗な院内の写真などを見るうちに
いち歯科医院として認識されていました。


きっと同じように、この医院を知った人は多いでしょう。
「どこか良い歯科医院知らない?」など
日常で生活していれば、誰でも何度かは交わす会話なのではないでしょうか?


これだけのインパクトがあれば
見も知らない人が宣伝してくれる事もあるでしょう。


少し特殊すぎるケースの紹介でしたが、院長がどんなパーソナリティを
持っているのかを伝える手段を持っているというのは有効です。


今では多くなりましたが、院長やスタッフの自己紹介ボードなど
趣味などが書いてあると、親しみを持てるものです。


人は開かれている所に安心をおぼえるものです。
それは情報でも同じで、自分を開示している人にはこちらも開きやすいものです。


HPや院内ボードなどで開示している情報に
もう一つ詳しいパーソナルな情報を加えてみませんか?


患者さんとのコミュニケーションにもつながり、知らぬ所で人を呼び込むかもしれません。


※全国介護歯科協会のサイトはこちら